本文へスキップ

親子で学ぶ小学受験 本好きの子に育てる

電話でのお問い合わせはTEL.03-3683-4152

〒136-0072 東京都江東区亀戸2-27-13

巣立ちへの道SUCCESS STORY

3人の小学校受験を終えて

宝仙学園小学校合格  U・Sさんのお母様

 我が家の小学校受験は若鷲会誕生と共に始まりました。  長男(第一子)が一期生として初めてお世話になり、次男、そして長女の末っ子がお世話になったのが今年。長い年月を経て、私達親もやっと小学校受験より卒業する事が出来ました。
 振り返ってみますと、右も左もわからず、受験のうわさ話に振り回され、色々な学校の受験を経験した長男。親もわからない事だらけで、子供を巻き込み翻弄された受験でした。しかし、ある意味ではとても意欲的だったかもしれません。そして長男が選んだ小学校は宝仙学園。
 次男は受験するにあたり、最初から兄と同じ学校に行きたいと自ら希望し、2度目の受験は目標に向かってというものでしたので、ある程度の無駄を省く事の出来る受験でした。受験を経験致しますと、社会状況や時代を反映していない部分や矛盾点等感じ、本当に必要な物を見失ってしまう事などわかってきます。親として、子供の為に何が必要か、何が大切か見極める確かな目と、周囲に惑わされない信念を持つべきだと実感致しました。先生方が私共親の考えを御理解下さったお陰で有難い事に次男も宝仙学園へ入学致しました。2度目に経験した受験は余計な事を子供に強制する事なく、中身の濃い、経験が物言ったかしこい受験だったかもしれません。
 そして3度目、末っ子の受験。こうなりますと、もはやベテランの域に入ってきます。受験するにあたり、性別の違いはあるものの、親子共々同じ学校へ行きたいと希望し、目標校は宝仙学園一校のみとなります。そうなりますともう2度も経験したものですから、試験のパターンも覚えてしまい、正直言って、つい手を抜いてしまったところがあります。慣れによる手抜きは結果的に合格出来ても、入学後に子供が苦労してしまうところが出てきてしまうので、大いに反省すべき点でありました。出題傾向が変わっていないのをよい事にその試験に出る事しかやらない。他の基本的問題は未経験の為出来ない、わからない、そんな娘でしたので、お教室ではかなり苦労してしまったようです。
 受験において、やはり大切な事は希望校に合格するだけでなく、基本的な総合的能力を子供自身が身に付ける事で、又、希望する学校の方針が、自分の子供と本当に合っているのか、その学校へ6年間通う事が子供にとって幸せなのか、親としてよく考える事だと思います。学校のステータスや親の願望で学校を選ぶのではなく、学校の先生方の生徒に対する指導や教育方針に本当に賛同出来るものでなければ、子供にとっても良い学校にはならないと経験した上で思います。何故親の面接があるのか、本来の意味を考えてもわかる事だと思います。学校側は、何十年と面接で多数の親と接しています。その場でどんなに素晴らしい事を言えたとしても、本質を見抜かれてしまう。私は3度の経験で自然が一番であると実感しています。
 確かに長男の時は、親の願望、ステータス、周囲の目など子供とは関係のない時点で学校を選んでいたように思います。しかし、結局子供が合格した学校から選んだものは、子供にとって良いと思われる学校でした。そして通学させて実感するのは、子供にとって良い学校は子供を更に成長させてくれるものだったという事です。結果的に親の教育方針と学校の方針とが合致し、子供も苦痛なく楽しく6年間過ごせるのだと思います。従って、下の子供達の受験に際し、子供の希望だけでなく、親自身が悩む事なく同じ学校を選びました。それだけ不満がないという事ですね。又、下の子が希望するという事は、「お兄ちゃん、小学校で楽しそうだ。いいな、ボクも、私も…」と期待しているのだと思います。それは、子供自身が学校での生活を満喫しているからこそ、そう見えるのだと思います。
 実に長い受験でした。やっと終わったわけで、本当にほっとしたところです。最後に思う事、皆さんに伝えたい一言は、「自分の信じる道を選ぶこと」です。成功も失敗も全て自分の責任です。小学校の受験は特に子供の責任ではありません。親自身が選び、受験させるのです。決して責任転嫁しないで下さい。自分の子供の為に何が一番今現在、良い事なのか、自分で選び、選んだら真剣に進んで下さい。悩む事や考える事、不安な事、途中で沢山あると思います。今でも私自身そうですが、その時その時を信じていこうと…
 私はこれでやっと卒業ですが、これから受験を迎える皆様のお役に少しでもなれば幸いです。そして最後になりましたが、自分の信じる道を子供と一緒に歩くにあたり、迷わぬよう協力して下さったのは、他ならぬ若鷲会の先生方でした。自分一人では必ず迷う道の先を照らして下さり、私も長男よりずっとお世話になり、私の受験談は若鷲会抜きでは語れません。心より厚く御礼申し上げ、体験談を終わらせたく思います。有難うございました。

 →「進学校別合格体験記」(目次)に戻る
 →「年度別合格体験記」(目次)に戻る


information

若鷲会

〒136-0072
東京都江東区
亀戸2-27-13
TEL.03-3683-4152
FAX.03-3683-4157